このイベントは多くの視聴者に参加いただき、盛会のうちに終了しました。内容は開催報告として掲載準備中です。
◆ CSIJ公開シンポジウム2023 ◆
経済を止めない!サプライチェーンリスクを抑止するポイントとは?
業種・業界・企業規模を問わずサプライチェーン上でのセキュリティインシデントが発生しており、サプライチェーン上の企業が攻撃を受けることで、サプライチェーン全体の生産活動が停止するなど深刻な影響を及ぼしています。
サプライチェーンリスクは内外情勢やDX推進などにより常に環境変化をしており、常にキャッチアップしていく必要がありますが、一口にサプライチェーンといっても、各社ともにビジネスバリューを出すための差別化を行っているため、一つの評価手法ですべての組織を評価することは困難となっています。また、対応すべき人材の役割も常に変化しており、それに対応するための流動化が求められています。
今回のシンポジウムでは、有識者個々の視点からの議論を通じ、日本の市場特性を考慮したサプライチェーンリスクへの対応をどのように強化していくべきかを様々な角度で議論していきます。
==================
【開催概要】
◆日時:2023年9月22日(金)14:00~17:30(入室開始13:30)
◆会場:浅草橋ヒューリックホール&カンファレンス(現地参加)
https://hulic-hall.com/access/
およびオンライン(ZOOM配信)
◆主催:サイバーセキュリティイニシアティブジャパン(CSIJ)
◆後援:サイバーセキュリティ戦略本部、経済産業省
◆定員:先着 500名(会場:100名、オンライン:400名)
◆参加費:無料
◆申込方法:申し込みは終了しました。
【プログラム】
13:30 入室開始
14:00 開会挨拶
中尾 康二
サイバーセキュリティイニシアティブジャパン 会長
14:05 基調講演
「サプライチェーンにおけるサイバーセキュリティ政策」
<講師>
経済産業省 商務情報政策局 サイバーセキュリティ課
サイバーセキュリティ戦略専門官 山 田 剛 人 様
14:50 特別講演
「JVCケンウッドが挑むサプライチェーンリスク対応のリアル」
<講師>
株式会社JVCケンウッド IT部
エグゼクティブエキスパート CSIRTリーダー JK-CIRT/CC 上席主幹
橋 本 和 雄 様
15:35 休憩
15:50 パネルディスカッション
「サプライチェーンリスク対策の現状課題とアプローチ手法について考える」
<パネリスト>
SecurityScorecard株式会社 衣川 俊章 氏
SOMPOリスクマネジメント株式会社 熱海 徹 氏
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 山田 剛士 氏
株式会社ブロードバンドセキュリティ 山田 伸和 氏
<ファシリテーター>
グローバルセキュリティエキスパート株式会社 武藤 耕也 氏
17:20 閉会挨拶
中間 俊英
サイバーセキュリティイニシアティブジャパン 運営委員
/株式会社ラック 執行役員
※本プログラム内容は都合により変更になる可能性があります、あらかじめご了承ください。
***********************************
◆お問合せ先
サイバーセキュリティイニシアティブジャパン(CSIJ)運営事務局
e-mail: sec@csi-japan.org
-------------------------------------------------------------------------
【CSIJ入会案内】
CSIJでは、当団体の活動目的に賛同し、活動を推進・協力いただける
法人および団体の入会を募集しています。
https://www.csi-japan.org/aboutus
***********************************